プライベートジム パーソナルジム別 トレーニング時間と内容の比較

大手プライベートジム、パーソナルジムの1回のトレーニング時間は、50分・60分・75分の3パターンとなります。
最長75分と最短50分では25分も差がありますが、その差が「たくさん痩せるか痩せないか」を左右しているのかと言うと、それは違います!(キッパリ!!)
![]() |
75分 | 筋トレ |
![]() |
75分 | 筋トレ+有酸素 |
![]() |
75分 | 筋トレ+有酸素 |
![]() |
60分 | 筋トレ+有酸素 |
![]() |
50分 | 筋トレ |
![]() |
50分 | 筋トレ |
1回のトレーニング時間の差はなに?
じゃあ、1回のトレーニング時間75分と50分の差はなに?と言と1回のトレーニング時間が短いジムのメニュー内容は 筋トレのみ
1回のトレーニング時間が長いジムのメニュー内容は 筋トレ+有酸素
となります。
痩せていく経過を簡単に言うと
筋トレのみ | 効率良く筋肉をつけ基礎代謝を上げることで痩せる |
筋トレ+有酸素 | 脂肪を落としながら基礎代謝を上げてくれる筋肉をつけていく |
トレーニングは量より質が重要!
トレーニングは量より質が重要で、単純に「トレーニング時間=痩せる」と考えるのは間違いです!
プライベートジム、パーソナルジムで実際に行われる「筋トレ」とはどんなことをするのかというと
トレーニングで良く使用される機械は
- パワーラック(バーベル)
- ダンベル
胸回り
ベンチプレス、ダンベルフライ
肩
ショルダープレス、サイドレイズ
ウェスト回り
シットアップ、レッグレイズ
ベンチプレス、ダンベルフライ
肩
ショルダープレス、サイドレイズ
ウェスト回り
シットアップ、レッグレイズ
インターバルを1分程度にしてこれをこなしていきます。
体の筋肉に一番効く正しいフォームで行うと1回1回がかなりきつく、50分だと短いと思っていても、いざやってみると50分で筋肉は限界の状態になります。
ですので、
トレーニング時間が50分しかないの?
それじゃ、あまり痩せないんじゃない?
と思っていても、50分は気の遠くなるような長い長い時間となります( ゚Д゚)
筋力トレーニングと有酸素運動のどちらが良いの?
筋力トレーニングと有酸素運動、どちらが良いか?と言うと、どちらもダイエットには絶大な効果がありますが、ダイエット効果がそれぞれ違ってくるので一概には言えません。筋力トレーニングはトレーニング中、体脂肪が燃焼しないので、短期的な事を言えば、脂肪を燃焼させる有酸素運動の方が即効性があります。
しかし筋力トレーニングは、脂肪を筋肉に変えていくので、結果的に「何もしないでもカロリーをたくさん消費してくれる体」が作られます。
筋力トレーニング+有酸素運動については、筋力トレーニングを行った直後の48時間は、とくにカロリーを消費しやすい状態になっているので、続けて有酸素運動を行う事はもっともダイエットに効果があると言われています。
筋力トレーニング
自重トレーニング(Body Weight Training)
道具を使わず、自分の体重で自分に負荷をかけてかけて行うトレーニング腕立て伏せ、懸垂、ディップス、ダッシュ
メリット お金が掛からない 思った時にいつでもできる
デメリット 適切な負荷の調整が出来ない
ウェイトトレーニング
重さを自由に調整できるので、自分にちょうど良い負荷をかけ、筋肉に適切な刺激を与えるトレーニングが出来るマシントレーニング(Machine Training)
マシンで負荷を変えて行うトレーニングパワーラック
メリット ・特定の筋肉を狙って鍛えられる ・フリーウエイトトレーニングに比べて関節への負担が少ない
デメリット ・左右のバランスが崩れやすい
フリーウエイトトレーニング(Free Weight Training)
器具をウェイトにして使い外的負荷をかけて行うトレーニングダンベル、バーベル
メリット ・自由な可動域で筋肉を刺激できる ・関節周りのインナーマッスルも刺激することが出来る
デメリット ・1人では高重量のトレーニングが出来ない ・ウェイトの付け替えが面倒
